【秋から冬へと季節が移り変わっていく11月】
おはようございます
11月といえば秋もいよいよ
深まり紅葉も
たけなわとなる時期です
秋から冬へと季節が
移り変わっていく
11月は月の初めと終わりに
国民の祝日もあることから
紅葉狩りを始め
季節の行楽を楽しむ方が
多い時期です
11月といえば、秋の花がそろそろ
終わりを迎えると共に
冬に見頃となる様々な花が
咲き始めるタイミングです
11月に咲く花といえば
晩秋を代表する花の
山茶花やエリカ
様々な種類の菊も終盤になりますが
未だ花期のシーズンです
11月頃に花を咲かせ年末までが
見頃となるのが山茶花で
初冬に咲き始め春先まで
見頃なのが椿です
晩秋から冬にかけ花期のシクラメン
11月といえば
木の実やキノコ類などの
秋の味覚が旬です
冬の味覚もそろそろ登場し
始める時期になります
お鍋やシチューなどの
温かい食べ物が恋しくなる季節です
秋鮭やサンマなどの
秋の海の幸と併せて
フグや寒ブリ、タラバガニ等の
冬に旬を迎える魚介類の
お鍋の食材にも事欠かない様々な
旬の食べ物があります
又、皮が薄くて瑞々しい長芋は
晩秋から初冬にかけての代表的な
味覚の一つです
驚異の粘りをもつ自然薯は
すりおろしてとろろや
サラダやコロッケ、煮物、
天ぷら等でも楽しめて万能です
11月は各地で紅葉が
見頃となるシーズンです
全国の紅葉の名所は
春の桜と並んで多くの観光客が
訪れるタイミングです
11月は五穀豊穣を感謝する
新嘗祭に由来する
お火焚き祭りが全国各地の
神社で行われる時期です
来る冬に備え無病息災を
願う晩秋の行事の一つです
七五三やお火焚き祭りの
伝統行事が多いですね
しみじみとした晩秋の風情が
漂い始める季節です
これからでも遅くない!人生卒業なし!