おはようございます
食欲の秋到来ですね
美味しい食べ物は何?
食欲の秋と言われるようになったのは
昭和40年ごろまで食糧は季節に
応じたものしか楽しむ事ができず
秋、一番豊富に食材が手に入ったためです
まだですが秋・冬で美味しい食べ物と言えば
牡蠣 「海のミルク」とも
言われるほど栄養たっぷりです
特に亜鉛がたっぷり含まれているので
肌荒れ防止にもなるんです
真牡蠣は旬が
11月から2月と秋冬が食べ頃です
きのこも美味しいです
低カロリーで栄養たっぷりなきのこ
秋に旬の食材と言われてきのこを
すぐ思い浮かべる方も多いです
松茸、しいたけ、マッシュルーム
しめじ、マイタケと
きのこの種類は豊富です
かぼちゃも美味しいです
驚くほど栄養たっぷり!美肌効果だってあります
カボチャの旬は7月~12月と秋が旬です
カボチャはビタミン、鉄分、カルシウム
などバランスよく栄養を摂取できます
後外せないのがフルーツです
「天高く馬肥ゆる秋」との言葉もあります
中でも柿が美味しいです
秋の夕日のように色づいた
見た目も食欲をそそります
秋と言えばさつまいも
秋になると八百屋さんの店頭などにも
石焼き芋が並び始めるます
何と言っても松茸です
「香りマツタケ、味シメジ」
きのこの王様です
外せないのが栗です
新米と採れたての栗でつくる栗ご飯は
格別ですね
秋で思い浮かぶ第一位は「サンマ」
漢字でも「秋刀魚」と書くほど
日本の秋の代名詞と
言っていいかもしれません
ビタミンAやタンパク質だけでなく
血液がさらさらになると
言われている「EPA」
頭が良くなる言われる「DHC」など
書ききれないほどの栄養が含まれています
脂肪燃焼促進効果もあるので
ダイエット中でもたくさん食べてOKです
秋の味覚を楽しんでください