
ニュースでも騒がせている
100歳まで生きるのに
年金問題が国会でも議題になっています
100歳まで生きるのにボケない為に
高齢者の5人に1人が認知症になると
言われています
私の母も晩年は認知症になりました
団塊世代が75歳以上になる
2025年 後5年ですね
認知症の患者が全国で700万人に
なると予想されています
近い将来は予備軍が1000万人います

悪い脂質と良い資質の摂取です
認知機能低下の原因は脳の炎症が
密接にかかわっていると言われます
サラダ油やコーン油・マーガリン
牛肉や豚肉に含まれる油など
コンビニで売っているスナック菓子や
加工食品を過剰に摂取すると
脳に炎症となる悪い脂質があると言われます
食べ過ぎに注意が必要です

青魚やホウレンソウなどがよい脂質です
ゼロにする事は出来ないと思いますが
スナック菓子を控えて、魚や野菜を多く取る
特に青魚には認知機能の改善に効果が
あると言われます
一昔前までは、スナック菓子も少なく
朝食は和食で青魚としじみの味噌汁が
食卓に出ていましたね
しじみは二日酔いにもいいと
言われて、お母さんがお父さんの
二日酔いにしじみ汁を朝出してましたね
内助の功ですね
私は毎日、朝食はパンとコーヒーですが
食生活も変えなければと考えています
青魚の鯖・秋刀魚・鰤が特におすすめです
多くのDHAが含まれています

ココナッツオイルはケトン体を多く産出します
ケトン体が脳のエネルギー源となります
ココナッツオイルはカレーに入れても
摂取できます おすすめです
特にタイ風カレーに入れると
最高に美味しいです
先日、知り合いの方が
作ってくれて美味しかった~

カレー粉のウコンはアルツハイマー病に
効果があると言われるクルクミンが
含まれています
だから、インド人の認知症は少ないと
データがあります
鳥取県はどうなのかな?
100歳寿命です ボケずに頑張りましょう¦
人生に卒業なし!